マウスピース矯正について

マウスピース矯正について

歯並びを改善する方法は多々ありますが、最近では「マウスピース矯正」という方法が注目されており、当院でもマウスピース矯正を行っております。

マウスピース矯正のメリット

目立ちにくい

透明なマウスピースを使用するため、装着していてもほとんど目立ちません。周りの方に気づかれることなく矯正治療を行うことができます。

取り外しが可能

食事や歯磨きの際にご自身にてマウスピースを外すことができるため衛生的です。いつも通りの食事や歯磨きが可能です。

痛みが少ない

マウスピースはプラスチック製のため、従来のブラケットとワイヤーを使う矯正に比べ、口内が留め具に当たる痛みがなく、口内炎にもなりにくいです。
動かす歯の距離なども3Dソフトでシュミレーションしていることから、他の矯正治療よるも痛みが少なく感じられることが多いです。

金属アレルギーの心配がない

マウスピースはプラスチック製で金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がありません。

マウスピース矯正

マウスピース矯正のデメリット

自己管理が必要

マウスピース矯正では、マウスピースを1日に20時間以上着用する必要があるため、食事後直ぐに取り付ける、マウスピースをなくさないなどの自己管理が求められます。

治療の適用範囲に限りがある

重度の歯並びや咬合異常の場合は対応しにくい場合があります。
当院では事前に検査を行い、患者様のご要望もお伺いさせて頂きながら治療方法について検討していきます。

マウスピース矯正の治療の流れ

  • 1ご予約

    お電話にて矯正治療のご予約をお取りくださいませ。

  • 2初診相談

    患者様のご要望を詳しくお伺いさせていただきます。その上で口内を詳しく診察し、マウスピース矯正が適用できるかどうかを判断します。

  • 3精密検査

    口腔内スキャナーでの歯の印象取りやレントゲン、写真撮影を行い、治療過程や治療完了イメージをご確認いただきながら治療計画を立てます。

    精密検査
  • 4マウスピース製作

    コンピュータを用いて、個々の歯に合わせたマウスピースを製作します。

  • 5治療開始

    製作されたマウスピースを患者様にお渡しし、装着方法や管理方法についてご説明します。

  • 6定期チェック

    2~3ヶ月に1度、治療の進行状況を確認し、必要に応じてマウスピースを調整いたします。

  • 7リテーナー

    マウスピースをすべて使用後、噛み合わせが治りましたらアタッチメントを除去し、歯の後戻り防止用装置(リテーナー)をお渡しします。
    治療が終わった後の保定治療・アフターケアしていきます。

  • 8治療終了

    目標の綺麗な歯並びになることで治療は終了です。引き続きお口の健康をサポートしていきます。

よくある質問とその回答

Q マウスピース矯正の治療期間はどのくらいですか?
A
個人差がありますが、一般的には6ヶ月から2年程度です。重度の歯並びの場合はもう少し長くなることもあります。
Q 矯正中に痛みはありますか?
A
マウスピース矯正は従来の矯正方法に比べて痛みは少ないですが、新しいマウスピースに交換した直後は多少の違和感や痛みを感じることがあります。
Q マウスピースの手入れの仕方は?
A
毎日、歯ブラシと水で軽く磨き、定期的に専用のクリーナーで洗浄することをお勧めします。
Q 装着時間はどのくらい必要ですか?
A
1日20時間以上の装着が理想です。特に就寝中は必ず装着することが重要となります。
Q 矯正治療中、食事制限などはありますか?
A
お食事の際はマウスピースを外して食べるため食事制限はございません。もし誤ってマウスピースを装着したままお食事をしてしまった場合は、食事後すぐにマウスピースを外し、お口の中を水でゆすいでください。マウスピースが壊れたり、歯の動きに問題が出たりすることはありませんが、虫歯の原因になる場合があります。
Q 他の歯科医院で矯正治療をしていますが、思ったように治療できていません。そのような場合も相談することは可能ですか?
A
もちろんご相談可能です。
Q 成人だけでなく子どももマウスピースでの矯正を行うことはできますか?
A
お子様用のマウスピース矯正もございます。検査を実施し適用できるかどうか判断させていただきます。

マウスピース矯正は、その目立たない見た目や痛みの少なさから、多くの患者様に選ばれている矯正治療です。
ただし、適切な治療を受けるためには、詳細な初診と精密検査・計画が必要です。
当院では、一人ひとりの患者様に丁寧に検査をした上で、最適な治療計画を立て、治療を実施しております。
歯並びでお悩みの方は、お気軽にまずはぜひ一度ご相談ください。